

考える英語(英作で英会話上達!)を更新しました!(2025年10月26日)
講師ブログ、考える英語(英作ブログ)を更新しました。 5. 知床半島には、熊が約500頭生息し、世界屈指の熊の生息密度を誇り、熊との遭遇率が非常に高い。 ぜひ、ご自身で考えつつ、お読みください。 簡単な英語だけで、時事的な事柄も、考え方次第で、自力で話せるようになります。 その他、熊関連の英作は以下のようになっています。お読み頂き、英作上達にお役立て下さい。 1. 各地で熊の出没が相次ぎ、連日熊関連の報道が続き、地域住民は不安な日々を過ごしている。 2.熊が頻繁に人里に降りてきて目撃されるケースが増加しており、熊による被害が多数報告されている。 3.日本にはヒグマとツキノワグマの2種類の熊がおり、ヒグマは北海道にのみ生息、道内ほぼ全域に生息。ツキノワグマは本州以南に生息。四国では、個体数は著しく減少、九州では熊は絶滅したと考えられる。 4. ヒグマは、ツキノワグマより一回り大きく、狂暴で、縄張り意識が強く、侵入者を威嚇する。 ぜひ、ご自分で考えつつ、英作ブログをお読みください。自分の頭で考えることが、英語上達の近道となります。 #英作で英会話
講師ブログ「洋書で英会話」更新しました!(11月30日)
皆さん、こんにちは。英語の学習は進んでいらっしゃいますか。 さて、こちらは少し久しぶりの更新となりましたが、講師ブログ「洋書で英会話」を更新しました。 今回のテーマは"What if...?"です。 ぜひ、ご覧下さい。 洋書で英会話 A Clockwork TV?...
講師ブログ「洋書で英会話」更新しました!(9月28日)
みなさん、こんにちは。英語学習は進んでいらっしゃいますか。 さっそくですが、講師ブログ「洋書で英会話」を更新しましたのでお知らせ致します。 今回は、"loud"を使った表現と服を着ていることを表す”in”を使った表現も紹介しています。 英語学習の参考にぜひご覧下さい♪...
講師ブログ「洋書で英会話」更新しました!(9月16日)
みなさん、こんにちは! 英語の学習は進んでいらっしゃいますか。 さて、少し久しぶりになりましたが、講師ブログ「洋書で英会話」を更新しましたのでお知らせします。 今回はTV commercialsを取り上げたReader's Digestの記事より、 "It's not...
講師ブログ「洋書で英会話」更新しました(5月17日)
みなさん、こんにちは!英語の学習は進んでいらっしゃいますか。 さて、講師ブログ「洋書で英会話」を更新しましたのでお知らせ致します。 今回は、他の時事の課題でも時々お読み頂いています Rearder's Digestより、“20 Ways City Life Could...
考える英語(英作で英会話上達!)更新しました!(4月21日)
今回の課題は『運悪く酸っぱいイチゴに当たったら、砂糖や練乳をかけて食べることもある。』です。 イチゴを食べても、酸っぱい時もあります。そんな時に、何でこんな酸っぱいのに当たるのかと思いますね。酸っぱいイチゴに『当たる』。当たるってなんでしょうね。...
考える英語(英作で英会話上達!)更新しました!(4月12日)
今回の課題は『私は、イチゴサンドという、中にホイップクリームと旬のイチゴが挟まれたものが、大のお気に入りだ。』です。 『挟む』という箇所がポイントでしょう。挟むということも、色々ありますが、英語で話していて、すぐに言えるでしょうか。...
考える英語(英作で英会話上達!)更新しました!(3月24日)
今回の課題は『 デパートでは、イチゴをふんだんに使った、見た目もキュートなスイーツが目白押しだ』です。 『スイーツが目白押し』とは、何と言うのでしょうか。 いつも課題は、なかなか難しいと思いますが、少し頭を使って考えれば、意外にも簡単な、自分になじみのある英語で、伝えること...
考える英語(英作で英会話上達!)更新しました!(3月12日)
考える英語(英作)ブログの更新を致しました。 今回の課題は『イチゴは品種が多く、目移りする』です。 これを何と言うのかということを、色々な角度で考えることが大切です。 自分で考えることで、自分の持っている英語の知識を活用して、自分の力で英語を話せるようになります。...
考える英語(英作で英会話上達!)更新しました!(3月4日)
考える英語(英作)ブログの更新を致しました。 今回の課題は『この店では、収穫したてのイチゴが所狭しと並んでいる』です。 英作は、考えて行うことで、自分の持っている英語の知識を最大限活かす術を学びます。 ぜひご自分でも、何と言うのか考えてみて下さい!英作を練習すれば、必ず英会...



