

講師ブログ(洋書で英会話)を更新しました!(2025年5月8日)
みなさん、こんにちは。 講師ブログ(洋書で英会話)を更新しましたので、お知らせ致します。 今回は、前回に引き続き、「手」にまつわる表現です。 ぜひ、ご覧ください♪(こちら↓をクリックして頂きましたら、お読み頂けます) 洋書で英会話 KNOW THE BACK OF YOUR...


生徒様より嬉しいお声を頂きました!③(2025年5月6日)
みなさん、こんにちは。ゴールデンウィーク最終日、いかがお過ごしでしょうか。 今年は、関西万博が開催されて、生徒様の中にも、もうすでに何回か足を運んで、色々な国のスタッフの方々と英語で直接会話するのを、楽しんでいらっしゃる方がいらっしゃったりして、とても興味深くお話を聞かせて...


2025年もよろしくお願いします
新年あけましておめでとうございます。 みなさん、お正月はどのように過ごされたでしょうか。 今年は、いよいよ大阪・関西万博が行われますので、海外から、より一層たくさんの旅行客の方がいらっしゃって、いつも以上に英語を使う機会がある1年になりそうですね!...


今年もご受講ありがとうございました!
みなさん、こんにちは!2024年もあと2日となりましたね。 今年はみなさんにとってどのような1年だったでしょうか。 教室では、12月28日(土)が年内最後のレッスンでした。 上級レベルの生徒様のレッスンだったのですが、更に力をつけて頂けるように、基礎トレーニングからこなして...


講師ブログ(洋書で英会話)を更新しました!2024年12月12日
みなさん、こんにちは。英語学習は進んでいらっしゃいますか。 さて、講師ブログ「洋書で英会話」を更新しましたので、お知らせ致します。 今回は、先日教室のブログでお知らせしました洋書レッスンの課題本の中から、知っていたら聞いた時に理解できて楽しくなる表現をご紹介しています。...


洋書レッスン課題本のご紹介♪① 2024年12月3日
みなさん、こんにちは!気がつけば、今年も残すところ、あと1か月となりましたが、英語学習は進んでいらっしゃいますか。 お知らせしたいことが沢山あるのですが、今年もなかなかブログを更新できずにいましたが、本日は、レッスンで使用している洋書について、お知らせ致します。...


講師ブログ(洋書で英会話)を更新しました! 2024年9月15日
みなさん、こんにちは! 残暑がまだまだ厳しいですが、英語学習は進んでいらっしゃいますか。 さて、前回の更新から、随分と時間が空いてしまいましたが、講師ブログ(洋書で英会話)を更新しましたので、お知らせします。 今回は、TIME FOR KIDS ALMANAC...


考える英語(英作で英会話上達!)更新しました!(2024年6月4日)
講師ブログ、考える英語(英作ブログ)を更新しました。 今回の英作問題は、 『山菜は大抵、強い苦みがあるので、水にさらす、煮るなどの下ごしらえをして、あく抜きをする必要がある。』 です。 英会話力とは、覚えた表現をいかに活用するか、にかかっています。丸暗記だけでは、実際には話...


考える英語(英作で英会話上達!)更新しました!(2024年5月15日)
講師ブログ、考える英語(英作ブログ)を更新しました。 今回の英作問題は、 『旬を逃すと、山菜も伸び過ぎて、食べ頃を過ぎてしまう』 です。 旬とは?伸びすぎ?食べ頃を過ぎる? 難しそうですが、自分の頭で考えてみて下さい。 自分ならどう言うか、考える。それによって、英会話で必須...


考える英語(英作で英会話上達!)更新しました!(2024年4月17日)
講師ブログ、考える英語(英作ブログ)を更新しました。 テーマは山菜採りです。 英作問題 『この山は、山菜の宝庫で、麓(ふもと)の宿では、四季を通して山の恵みを頂ける。』 山菜のテーマが続きます。今回も、日本語としては、宝庫やら、山の麓、山の恵みなど、難しそうなものが並んでい...